
スティック石鹸を作るスティックコンテナーと色を合わせる紙コップを用意します。
* 紙コップを使いたくない方は耐熱容器をお使いください。

グリセリンソープを溶けやすいように小さくカットして、紙コップ(耐熱容器)にいれます。
* 空気中の水分を引き寄せやすいため、残ったグリセリンソープは空気に触れないようラップなどで包んで保管してください。

もとからソープベースに含まれる水分が、蒸発しすぎないように温めるときは短時間にします。水分バランスが崩れると水滴が付いてしまう場合があります。

〈2〉でグリセリンソープを入れた紙コップ(耐熱容器)を電子レンジで約5〜20秒程加減をしながら溶かします。やりすぎると吹き上がって気泡が入ってしまうので目を離さないように注意してください。

何色か作る場合はその分の紙コップ(耐熱容器)を用意します。溶けたグリセリンソープの中にカラージェルを1滴ずつ入れ、混ぜて色付けします。お好みの濃さになるよう調節してください。
* 香り付けしたい時はここで着香します。立ち上る香りを吸い込まないように気をつけてください。

温度が下がり固まったら、次の色を足していきます。

種の部分は、コネコネ石鹸に酸化鉄黒で色を付け形を作っておきます。途中でコンテナー容器の内側に種を貼り付けておきます。最後にスイカの赤い部分(カラージェル:ワインレッド+レモンイエロー)のグリセリンソープを流します。

グリセリンソープを流し終えたら、そのまま固めてください。
* 表面に泡ができたときには、素早くエタノールをスプレーして消します。

・常温保存……約6ヶ月〜1年
* 乾燥後、中身がスルっと出てきますが、使いはじめると水で石けんが少しふやけて抜けにくくなります。


* 当店のスイカのスティック石鹸の無断転写はお断りいたします。オレンジフラワーの記載をお願いいたします。





商品内容や保管・使用上の注意は、あらかじめ商品詳細ページにてご確認ください。