
色材以外の各粉の材料を計り、乳鉢に入れ軽く粉を混ぜ合わせます。

次に色材の粉を入れて、乳棒で良くす混ぜます。色材によっては、乳鉢の底につきやすいので注意しながら色の粒が見えなくなるまで混ぜてください。

最後に色を微調整しますが、この時、少量の粉を扱うのに便利なミクロスパーテルなどを使い、ほんの少量ずつ入れて慎重に色合わせをしてください。

色合わせができたら、一度、茶こしで粉をふるい容器に移します。


ブリキの缶上に、湿らせた粉を中心を高くして山盛りにのせます。縁の際の所は小さなへらなどできれいに入れ込んでください。さらにその上から平らな板をのせて圧をまっすぐ下に強く均等にかけます。余分なパウダーを取り除きます。

ティッシュのしわのない部分を上からのせ軽く押さえます。再度その上から平らな板をのせて圧をまっすぐ下に均等にかけます。うまくいかなかった場合は、もう一度取りだし、乾燥していたら少量のエタノールを加えてもう一度プレスしてください。出来上がりを約1〜2日ほど乾燥させエタノールをとばしてからお使いください。

・冷暗所保存……約3ヶ月以内
F-マイカシリーズは.マットな物が多く、そのままでもお使い頂けます。
肌色を意識して作られていますので、チークの材料としてはお勧めです。
また、輝きのあるパール系カラーマイカを加えるとキラキラ感が楽しめます〜![]()
* ほんの少量ずつ入れて肌にのせて確認してください。

微量なカラーパウダーを計量するのに便利なアイテムです。
* 各カラーパウダーにより計量の結果に、多少のずれがでると思われますがご了承ください。




商品内容や保管・使用上の注意は、あらかじめ商品詳細ページにてご確認ください。